【空気清浄機の内部はカビやホコリ、花粉だらけ!】プラズマクラスター搭載も同じ!!
こんにちは、ブリリアントドリームです!!
見出し
シャープのプラズマクラスター搭載空気清浄機の内部掃除を実施!

致しましたので、内部環境がどの様になっているのかを見て行きたいと思います。
作業実施場所:川崎市麻生区(引き取りによるサービス)
メーカー:シャープ・プラズマクラスター搭載空気清浄機
最近よく見聞きをする
プラズマクラスターやストリーマ搭載のエアコンや空気清浄機の内部は本当に汚れないのか!?
型は少し古いですが、内部洗浄をしてから2年間使用した空気清浄機です、2年ですので、新品で買って数年
使用していれば同じよな汚れ具合が多いかと思います。
内部洗浄と言ってもどの位の分解をするのか?
前面、背面上部のパネルは全て外し、内部の電装パーツも外します。

こんな感じで内部を分解していきます、電装パーツは濡れたり破損したら大変ですので、作業中は別の場所で保管
をしておきます。
内部電装パーツの分解が終われば、普段見る事が出来ない、内部ファンを取り外します。
ホコリだけでなくカビまで発生している・・

内部のファンは、ホコリとカビでビッシリですし、遠心力によりホコリが伸び、ファンの羽の隙間を埋めような形
になってきてしまっているのが見る事が出来ました。
また、このファンの空気の入り口にも、カビとホコリが山の様になっています。

この様に
プラズマクラスターやストリーマが搭載されていても普通に内部は汚れます!
なぜか!?
それは取り入れる空気をキレイにしているのではなく、吹き出し口から出る風に対して機能の効果があるからなんです!!
そういうことなんですね、なので内部は汚れるんです!!
でも、内部を見ちゃうと、これで本当に空気をキレイにしているのか??疑問ですよね・・
それでは続きを・・
外装パーツにファンまで取り出しましたので、殺菌剤に浸けこみをして、内部を丁寧
にキレイに汚れを除去していきます!


この殺菌剤は消臭効果もあり、動物などのペット臭なども消してくれますので、仕上がり時には大変にスッキリと
して気持ちが良いですよ!!
この時に、浸けこみが出来る部品は全て投入して行きますが、汚れが激しい物は最後に入れ、他に汚れが
移らない様に注意して作業を進めていきますが、浸けこみ途中で汚れが流れ出してきて毎回こんな感じに・・
凄い色になりますがこれが内部の汚れです!!

この様に全てを浸けこみ汚れが落ちた部品から取り出し、すすぎ作業をして一つ一つ拭き上げ作業をしたら
組み立て作業が始まります。
汚れが落ちた部品はこんなにキレイになります!!

内部のカビも除去しましたので、こんな内部なら空気をキレイにしてくれること間違い無いですね!!
吹き出し口も、ホコリや湿気により汚れがこびり付いていましたが、キレイに除去が出来ました。

このキレイになった部品を組み上げたら作業は終了になります。

これで外装から内部までピカピカになり仕上がりです!!
ちなみにホコリなどを感知して、自動で強弱が切り替わりますが、そのホコリを感知するセンサーがどうだったか
と言うと・・

こちらがホコリを感知するセンサーですが、内部までホコリが詰まり、電気ショートをしてしまうのでは無いかと
心配なくらいでした、こちらはハケでホコリを落としキレイにしてから元通りの場所に設置しました。
そして最後に、今回はシャープのプラズマクラスターですが、エアコンや空気清浄機に搭載されたこの様な特殊な
機能の部品はどんな物なのか??です。
空気清浄機やエアコンの特殊機能の正体は!?
空気清浄機やエアコンの特殊機能の正体とその効果はプラズマクラスター搭載だと
①浮遊カビ菌除菌
②ウイルス・アレル物質の作用を抑える
③タバコ臭の分解・ニオイ菌を除去
などがあり(注意事項や環境で違いはある)ます。
他に、ダイキンのストリーマ搭載、私たちはエアコンクリーニングも作業しますが、各メーカーの特殊機能には
湿度などによるお部屋の環境、お部屋の広さ、など使用にあたっての色々な条件がありますので、良く調べてから
購入する事をお勧め致します。
そしてこれだけは絶対に覚えて置いて下さい!!
取り入れる空気をキレイにしているのではなく、吹き出し口から出る風に対して機能の効果がある!!
なので、内部は必ず汚れる!!です。
カテゴリ:空気清浄機クリーニング
タグ:カビ・ホコリ,シャープ,プラズマクラスター,全国,全国から郵送作業受付,内部洗浄,加湿器,完全分解,川崎市・横浜市,抗菌コーティング,殺菌洗浄,消臭,空気清浄機クリーニング,空気清浄機掃除,脱臭,郵送,除湿器,麻生区